「過疎地域」や「限界集落」にも希望あり

総務省により全国で過疎指定された797市町村の内、11.7%の93市町村で人口の社会増が起きてる。民間調査機関による分析結果を8月22日に中国新聞が報じたのを見て嬉しく思いました。なぜなら過疎市町村の人口減少は、半ば抵抗

続きを読む

隣町の夏祭りでコミュニティづくり

お隣りの鈴が峰町の夏祭りに参加する機会がありました。私の町の町内会の納涼会は町内の組や団体がそれぞれの役割を担って行われます。そのように担当で役割を決めて運営されることは多いのですが、ボランティアのグループが自由な感覚で

続きを読む

私の町の高齢者見守りを通じた「コミュニティづくり」

Photo by 小山田緑地 – Wikipedia 第1回 私の住む町 昨年、町内会長を引き受けて初めて知ったことですが、日本の伝統的な地域社会の繋がりやあり方がとてもよく見えました。地域社会の繋がりは自治

続きを読む

町内の納涼会イベントでボランティア

前回のブログでは「夏のイベントで地域の人たちと交流」しようと提案した。それがコミュニティづくりを促進するからだ。自らの有言実行を目指して、わが町内会の7月29日の納涼会を手伝った。

続きを読む