認知症カフェに参加して

4月下旬に認知症カフェに参加してきました。前回の参加は2年前のコロナ禍直前でした。コロナ禍で多くの認知症カフェが活動を停止しましたが、3月のまん延防止等重点措置の解除により、やっと私の近隣地域のカフェも活動を再開したよう

続きを読む

社会を分断するコロナ禍から時代を変える繋がりへ

新型コロナウィルス感染対策の自粛緩和に伴って、私の町の諸行事が再開されました。例えば町内会の百歳体操や太極拳や社協の会合です。私は太極拳のグループに参加しています。三密を避ける対策をしながらいろいろな集会も再開されました

続きを読む

ひろしまジン大学の授業に参加(3)

「ひろしまジン大学」の「はつかいち暮らしのことゼミナール」第3回授業に参加しました。今回の12月21日の授業のテーマは「共有してみる」でした。今回に先立つ授業では、予想される孤独な日本社会の将来イメージを9月の第1回で学

続きを読む

ひろしまジン大学の授業に参加(2)

「ひろしまジン大学」の「はつかいち暮らしのことゼミナール」第2回に10月27日参加しました。今回のテーマは「つくってみる」と題して「小さな自分の取り組みを考えよう!」です。そして、その取り組みを実際に11月に実行します。

続きを読む

ひろしまジン大学の授業に参加

「ひろしまジン大学」の「はつかいち暮らしのことゼミナール」3回シリーズの第1回に先週11日に参加しました。「ひろしまジン大学」は広島県の多くの町で市民の学びを促進しているNPO法人です。「はつかいち」は廿日市市のことで広

続きを読む

高校を卒業して50年目の古希同窓会~一番長いお付き合いのコミュニティ

先月6月下旬の週末に高校卒業後50年を記念する特別の同窓会に参加しました。コミュニティにもいろいろな種類がありますが、幼稚園、小学校、中学、高校、大学など、人生の初期を一緒に過ごした友人や仲間たちもかけがえのないコミュニ

続きを読む

カフェで交流文化を促進する~充実してきた地域コミュニティの交流

コミュニティづくりに明るい将来を予見させる動向があります。地域の住民同士が交流するカフェやグループが全国で増えています。社会で人間関係が希薄化している現状への危機感の表れであり、その現状を改善する努力だと思います。社会の

続きを読む

私たちの健康と地域コミュニティ

NHK総合テレビの人気番組「ためしてガッテン」(2018年6月6日放送)によると、私たちの健康には「人とのつながり」が必要だそうです。「コミュニティづくり」にも関連するので、このホームページで健康と「人とのつながり」につ

続きを読む

住宅団地の空き家を転用支援 ~コミュニティづくりの契機に~

(中国新聞2018年1月22日) 空き家が増えている住宅団地に新たな政策が導入されます。高度経済成長期の人口移動や核家族化に伴って住宅団地がたくさん建設されました。同世代の若い住民が一斉に入居したため、その住民がいま高齢

続きを読む