わが町で最初の認知症カフェがオープンしました。昨年の4月、5月、6月と3度に亘って、認知症にやさしい町づくりについて、私たち町内の住民は集まって学んで、話し合いを続けました。その様子は「認知症にやさしい地域づくりを考える
続きを読むカテゴリー: コミュニティづくり活動
登校児童の見守り活動~小さな遊び
小学生の登校見守りボランティアの私の活動について、これまでにたくさんの記事を書きました。見守り活動における子ども達との交流は少しずつ変化・進化しています。最近の様子について報告します。コロナが5類になりマスク姿が減ったの
続きを読む町内会の行事で役員の負担を軽減する改革
わが町の町内会の秋祭りのお手伝いをしました。写真は「ふわふわドーム」と名付けられた大きな風船のような遊具です。私の役割は、この遊具で遊びたい子どもや保護者から一人100円をもらい、入場の順番が混乱しないように並んでもらう
続きを読む認知症にやさしい地域づくりを考える(3)
「広げよう見守りの輪~心でつなぐ、地域でつつむ認知症」の第3回講座が6月3日に私の町で開催されました。今回のテーマは「私たちが地域でできることは何だろう」です。場所は前回と同様に「まちの保健室」でした。
続きを読む認知症にやさしい地域づくりを考える(2)
「広げよう見守りの輪~心でつなぐ、地域でつつむ認知症」第2回講座が5月13日に私の町で開催されました。今回のテーマは「認知症について学びを深めよう」です。場所は無印良品広島アルパーク「まちの保健室」のオープンスペースでし
続きを読む認知症にやさしい地域づくりを考える(1)
「広げよう見守りの輪~心でつなぐ、地域でつつむ認知症」と題して、わたしの町の人たちが参加して話し合いをしました。その趣旨は、誰でも認知症にかかる可能性があるので、地域の人たちがつながって支え合い、認知症にやさしい地域づく
続きを読むコロナ禍で3年ぶりのとんど祭りに多くの人出
コロナ禍で3年ぶりのとんど祭りが学区社会福祉協議会の主催で開催されました。コロナ禍の前を超える多くの町内住民が集まりました。トン汁、お餅、お神酒、甘酒などを住民に提供しましたが、用意した豚汁500食、お餅250袋などは足
続きを読む近隣住民とラジオ体操:新しい朝が来た♫ 希望の朝だ♫…
今年の夏から近所の公園へ行き、ラジオ体操の集いに参加する日課を始めました。もう20年近く自宅で一人、朝のラジオ体操をしていましたが、場所を移して公園まで歩いて行き、近隣住民が長く続けているラジオ体操に加わることにしました
続きを読む社協が開催した町内イベント「お笑い算数教室」
「あははは」楽しそうな笑い声が商業施設の店舗の一角から聞こえてきます。ここは広島市の大型商業施設アルパークにある雑貨販売の無印良品の「まちの保健室」。日曜日の昼下がりに吉本興業のお笑い芸人が子供たちに楽しく語りかける「タ
続きを読むスマホのラインで地域団体の広報
私のスマホのラインにトークのお知らせが来た。お知らせを見ると私の町の地区社会福祉協議会からのお知らせでした。体協からのお知らせとして、学区グラウンドグルフ大会のチラシが掲載されていました。他にミニテニス&クップ体験会のチ
続きを読む