コロナ禍に潜む「正常性バイアス」という見えない心の働き

新型コロナ感染増大の第4波が来たようです。ゴールデンウィークの始まりと同時に関東と関西に緊急事態宣言が発出されました。テレビのニュースでは、人流の日毎の変化や大阪の医療体制の危機を伝えています。政府や自治体の度重なる外出

続きを読む

非常事態宣言とコロナ禍克服のための地域社会

政府がコロナ禍対策の非常事態宣言(2021年1月8日~2月7日)を出して、2週間余りが過ぎました。緊急事態措置を実施すべき区域にある繁華街について、人出の増減が毎日報道されています。昨年の第1次非常事態宣言と比較して、今

続きを読む

社会を分断するコロナ禍から時代を変える繋がりへ

新型コロナウィルス感染対策の自粛緩和に伴って、私の町の諸行事が再開されました。例えば町内会の百歳体操や太極拳や社協の会合です。私は太極拳のグループに参加しています。三密を避ける対策をしながらいろいろな集会も再開されました

続きを読む

新型コロナウィルス感染対策とコミュニティの可能性

新型コロナウィルス感染対策のために私の町の諸行事は当面中止になりました。町内の集会所で行っていた太極拳も百歳体操も今はありません。私が通うスポーツジムは3月12日から再開しましたが来場者は激減しています。それは感染しやす

続きを読む

「認知症サポーター」になりました

認知症と思われる人の不自然な挙動を前にして、あなたならどうするでしょうか?「‥だからそれはダメですよ、‥だから違いますよ、でも‥なんですよ。」などと、結果的に相手の意図の否定に繋がる言葉が普通の反応ではないでしょうか。私

続きを読む

初めてこども食堂に参加しました

昨年2月に「こども食堂」についてこのサイトで記事を掲載しました。その時は講演での学びを中心に記事を書いたので、後日こども食堂へ実際に行くことを私の宿題にしました。12月になって二つのこども食堂へ行く機会があったので、その

続きを読む

ひろしまジン大学の授業に参加(3)

「ひろしまジン大学」の「はつかいち暮らしのことゼミナール」第3回授業に参加しました。今回の12月21日の授業のテーマは「共有してみる」でした。今回に先立つ授業では、予想される孤独な日本社会の将来イメージを9月の第1回で学

続きを読む

子育て支援活動と地域コミュニティ

子育て支援活動のためのオープンスペースは、乳幼児とその保護者が集い遊べる場です。日本のほぼ全小学校区に子育て支援の団体があります。その活動の運営に携わっている主任児童委員の方にお話を伺ったので、今回の記事ではその内容をイ

続きを読む