9月25日の記事で紹介しました、北広島の「お試し住宅・溝口889」のリーフレットです。 ご利用をお待ちしています。
続きを読む投稿者: webmaster
地域コミュニティ創造のために 第3回 新たな発想で新しい時代の地域コミュニティの創造を
これからの新しい時代は新たな発想による地域コミュニティの創造が必要でしょう。人間関係を希薄にして地域コミュニティを衰退させた要因を第1回で述べました。その中でも個人主義の普及が大きな要因でした。
続きを読む地域コミュニティ創造のために 第2回 地域コミュニティの課題と役割
現代文明の趨勢である都市化、市場経済、個人主義、利便性追求などが人間関係を希薄化し、地域コミュニティを衰退させていることを前回の記事で述べました。それは私たちが気付かないところで進行しています。
続きを読む地域コミュニティ創造のために 第1回 地域コミュニティ衰退の原因
地域コミュニティが希薄化している背景には現在進行中の原因が存在します。地域コミュニティの創造を目指すからには、コミュニティ衰退の背景や原因を認識しなければ、それを実現する実効的な方策を探ることはできないでしょう。今回は、
続きを読む農村生活体験の「お試し住宅・溝口889」を開始
私は広島県の旧山県郡芸北町溝口、現在は広島県北広島町溝口に生まれ、中学生まで溝口に住んでいました。高等学校は自宅から通えるところにはなく、遠くの町に下宿して高校へ通学しました。
続きを読む私が「コミュニティづくり研究」を始めた経緯:住民参加型開発
今回は私がコミュニティづくり研究を始めた理由について紹介します。最初に地域コミュニティについて問題意識を持ったのは中学生の頃です。1~2センチ程度の積雪の直後に、私の実家までの100メートル余りの道の除雪を一人で思い立ち
続きを読む「シェアリングエコノミー」~環境保全や資源保全と不可分の地域コミュニティづくり
前回はシェアリングエコノミーの起源について、自然資源の持続的利用の観点から紹介しました。現代の資源の利用はいかがでしょうか。個人主義と資本主義の普及に伴って、国家や企業は天然資源を囲い込もうと、弱肉強食の生存競争や資源の
続きを読む「シェアリングエコノミー」~その起源と地域コミュニティの役割
最近の報道によると、総務省は2018年度にシェアリングエコノミーを活用して、地方自治体の課題を解決する取り組みをするようです。
続きを読む「過疎地域」や「限界集落」にも希望あり
総務省により全国で過疎指定された797市町村の内、11.7%の93市町村で人口の社会増が起きてる。民間調査機関による分析結果を8月22日に中国新聞が報じたのを見て嬉しく思いました。なぜなら過疎市町村の人口減少は、半ば抵抗
続きを読む隣町の夏祭りでコミュニティづくり
お隣りの鈴が峰町の夏祭りに参加する機会がありました。私の町の町内会の納涼会は町内の組や団体がそれぞれの役割を担って行われます。そのように担当で役割を決めて運営されることは多いのですが、ボランティアのグループが自由な感覚で
続きを読む